A SERVICE OF

logo

14
画質メニュー
アナログ信号のみ入力可能なモデルでは、ECO モードを
ユーザーに設定しているときにだけ、メニューの「バック
ライト輝度」「コントラスト」「ブライトネス」の調整が
できます。
ご注意
(色温度)でsRGB が選択されているときは、コントラスト、ブ
ライトネスおよびガンマは調整できません。
色温度メニュー
1)
つないでいるコンピュータやその他の機器がsRGB に対応して
いないときは、sRGB カラー設定に調整されません。
「sRGB」を選ぶと、コントラスト、ブライトネス、ガンマは調
整できません。
ECO モードが「HIGH」「MIDDLE」「LOW」に設定されてい
ると、「sRGB」は選べません。
2)
「G」(Green:緑)が基準となって、R や B を増減して色温度
を変えるため、G は固定されています。
シャープネスメニュー
0 モードリセットメニュー(画
質メニューのみ)
画調整メニュー(アナログ
RGB 信号のみ)
x 自動画質調整機能
本機は、信号を受信したときに、自動的に画像の位置と鮮
明さ(フェーズ / ピッチ)を調整して、最適な画像を表示
します(17 ページ)
ご注意
自動画質調整機能が働いている間は、1(電源)スイッチ以外は
操作できません。
また、調整中に画像がちらつくことがありますが故障ではありま
せん。調整終了するまでしばらくお待ちください。
自動画質調整機能で完全に調整されていないと感じたと
きは
現在入力中の信号に合わせて再度自動で調整し直せます
(下記のオート)
さらに微調整したいときは
手動で、鮮明さ(フェーズ / ピッチ)や位置(水平位置 /
垂直位置)を調整し直せます。
「オート」や「フェーズ / ピッチ」「水平位置 / 垂直位置」
で設定した調整値は記憶されて、同じ信号が入力される
と、記憶した調整値になります。
メニュー項目 M ボタンを押す m ボタンを押す
MODE
HIGH
MIDDLE
LOW
USER
ECO モードを設定します。
画面の明るさを HIGH、MIDDLE、
LOW、USER から選べ、消費電力を節
約できます。USER を選ぶと、画面の
明るさをより細かく調整できます。
さらに、入力ごとに異なるモードを設
定できます。
バックライ
ト輝度
画面が明るくなり
ます。
画面が暗くなりま
す。
6 コントラスト 画像の明暗の差が
強くなります。
画像の明暗の差が
弱くなります。
8ブライトネス 画像(黒レベル)
が明るくなります。
画像(黒レベル)
が暗くなります。
ガンマ 機能
画像の色合いを、オリジナル画像の色
合いに近づけられます。
メニュー項目 機能
9300K 青みがかかった白色
6500K 赤みがかかった白色
sRGB
1)
「sRGB」を選ぶと、色合いは sRGB カ
ラー設定に調整されます。(sRGB カ
ラー設定は、業界標準のコンピュータ
機器用色空間プロトコルです。
「sRGB」を選んだ場合、お使いのコン
ピュータも sRGB プロファイルにして
ください。
ユーザー
2)
色温度をきめ細かく調整できます。ま
た、調整した値は記憶されます。
メニュー項目 m/M ボタンを押す
シャープネス 画像の輪郭の鋭さを調整します。
メニュー項目 機能
OK バックライト輝度、コントラスト、ブ
ライトネス、ガンマ、色温度および
シャープネスをお買い上げ時の設定に
戻します。
キャンセル
リセットが実行されないまま、メニュー
画面に戻ります。